それによると
東京の開花は3/17ごろ(平年よりかなり早い)
福島県では浜通りで4月入るころ
郡山の開成山公園で開花予想日が4/7、満開予想日が4/12
三春の滝桜で開花予想日が4/9、満開予想日が4/14
福島県では浜通りで4月入るころ
郡山の開成山公園で開花予想日が4/7、満開予想日が4/12
三春の滝桜で開花予想日が4/9、満開予想日が4/14
夏井千本桜で開花予想日が4/12、満開予想日が4/18と予想されているようです(鬼ヶ城はない・・・)
おそらく長期予想+積算気温+リポートデータなどを統計しているのである程度信用できるでしょうか。
おそらく長期予想+積算気温+リポートデータなどを統計しているのである程度信用できるでしょうか。
ちなみに鬼ヶ城のソメイの開花日はおととし平年より早く4/17、昨年は平年並みで4/22・・・
川前でよく言われるのが「三春の1週間後に千本桜、そのあと5〜7日で鬼ヶ城が桜の時期」だそうで・・・
昨年も4月に入ってから寒い日が続き結果当初より1週間程度開花が遅れ平年並みになったのでブレはどうしても生じるものです。
いろいろ情報が集まってきて思うことは・・・。
「今年は平年より早い〜平年並みの時期で開花しそう」です。
となると・・・鬼ヶ城の開花日は…
4/17〜20あたり?
川前でよく言われるのが「三春の1週間後に千本桜、そのあと5〜7日で鬼ヶ城が桜の時期」だそうで・・・
昨年も4月に入ってから寒い日が続き結果当初より1週間程度開花が遅れ平年並みになったのでブレはどうしても生じるものです。
いろいろ情報が集まってきて思うことは・・・。
「今年は平年より早い〜平年並みの時期で開花しそう」です。
となると・・・鬼ヶ城の開花日は…
4/17〜20あたり?
満開はその5〜7日後?
という感じでしょうか?
ただ、それは「ソメイヨシノ」の話。
鬼ヶ城には20週種類のさくらがあり、早い「冬桜」や「河津桜」とかは4月入るころに咲き始め、遅い「紅華」「関山」とかだと5月に入ってから咲き始めます。
一番のオススメの紅豊ロードの満開はソメイの数日後(ソメイが散り始めの頃)だったりといつ来ても桜が見れるという環境ッ!

ただ、それは「ソメイヨシノ」の話。
鬼ヶ城には20週種類のさくらがあり、早い「冬桜」や「河津桜」とかは4月入るころに咲き始め、遅い「紅華」「関山」とかだと5月に入ってから咲き始めます。
一番のオススメの紅豊ロードの満開はソメイの数日後(ソメイが散り始めの頃)だったりといつ来ても桜が見れるという環境ッ!
今年も桜状況は掲示します。
ちなみにッ!まだ細かくは決まってませんが「鬼ヶ城桜まつり」は4/29になりそう…なのかな?
(この予想だと、ちょっとピークずれる可能性があり、昨年もこの時期は同じこと言ってて何とかなったこともあり、正直まだまだ「予想」です。まぁヒヤヒヤドキドキだったりしますけど・・・)
(この予想だと、ちょっとピークずれる可能性があり、昨年もこの時期は同じこと言ってて何とかなったこともあり、正直まだまだ「予想」です。まぁヒヤヒヤドキドキだったりしますけど・・・)
続きを読む